さいたま市立 大宮別所小学校

事務室ー学校施設

◆児童用下駄箱入替
【2023.2.28】
・高学年昇降口に設置されていた下駄箱が錆やささくれがあり危険であったため、20台の入替を行いました。


◆牛乳パックリサイクル
【2023.1.31】
・学校給食で出ている牛乳パックをリサイクルし、新1年生用のお道具箱と交換を行いました。


◆掲示板張替修繕
【2023.1.6】
・2年1組、2年2組の掲示板の壁紙が剥がれており、穴が多く画鋲が刺さりにくかったため、掲示板の張替を行いました。


◆樹木剪定
【2022.12.16】
・伸びきってしまった12本の樹木の剪定を行いました。


◆坂上がり補助台修繕
【2022.10.21】
・本校の用務が、逆上がり補助台の塗装修繕をしました。


◆6-3窓ガラス修繕
【2022.10.20】
・窓ガラスにヒビが入っていたため、ガラスの交換を行いました。


◆校舎裏室外機周辺の木の伐採及び除草作業
【2022.10.20】
・校舎裏室外機周辺の木の伐採及び除草作業行いました。


◆校舎西道路沿いの側溝が綺麗になりました。 【2022.9.16】
・これまで背の高い雑草が伸び放題になっていましたが、このたび岸新PTA会長さんに綺麗にしていただきました。
・側溝には黒い防草シートが敷かれ、しっかりと杭で抑えられています。
・その結果、フェンス上のコミュニティ・スクールの横断幕が目立つようになりました。(写真左)  ⇒ ここをクリック


◆2階渡り廊下天井水漏れ修繕
【2022.9.8】
・2階渡り廊下の天井から水が漏れており、天井の中を通る配管工事を行いました。


◆体育館椅子収納扉修繕
【2022.8.1】
・体育館舞台下椅子収納扉が閉まらなくなってしまったため、高さの調整や木の張替を行い扉が閉まる様に修繕を行いました。


◆屋上排水溝掃除
【2022.7.8】
・第一校舎屋上の一角に水が溜まっていたため、排水溝の掃除をし、水抜きを行いました。


◆1年男子トイレ窓ガラス修繕
【2022.7.4】
・1年男子トイレの窓ガラスにヒビが入っていたため、ガラス交換修繕を行いました。


◆水道配管修繕
【2022.6.2】
・プール付近の水道配管から水が漏れていたため、配管交換修繕を行いました。


◆1年3組、2年1組コンセント修繕
【2022.5.18】
・コンセントが破損していたため、交換修繕を行いました。


◆滑り止めマット修繕
【2022.3.16】
・校舎から体育館に続く通路の滑り止めマットが、半面剥がれていたため、滑り止めマットの張替修繕を行いました。


◆大宮別所小学校梨園看板設置
【2022.3.15】
・大宮別所小学校の校章には梨の花がデザインされ、校歌でも歌われている梨ですが、看板等無かったため、新たに設置いたしました。


◆理科室机コンセント修繕
【2022.3.11】
・理科室机コンセントの中の配線が切れたことにより、使用不可となっていたため、修繕を行いました。


◆全教室LED化
【2022.3.9】
・現在市内全校を対象に学校施設内のLED化工事が進められております。本校も全ての電気がLED化となったため、明るさが増し、トイレは人感センサーが設置され、自動で電気が点く様になりました。


◆ベルマークによる寄付
【2022.3.9】
・今年度のベルマークの点数で、自在ホウキ30本と、ボール11個を交換しました。ベルマークの回収等ありがとうございました。


◆資源回収費寄付
【2022.3.1】
・今年度のPTA資源回収費にて、書籍122冊と体操マット5枚を寄付していただきました。ありがとうございました。


◆ろ過機設置
【2022.2.24】
・ロータリーにある池の藻が増えて、池の鯉が見えなくなってきたため、ろ過機を設置しました。藻や長年の汚れが徐々に取れて、鯉も見えるようになりました。


◆1年・2年トイレ全面改修
【2022.2.24】
・低学年トイレを洋式化及び内装全面改修を行いました。内装も綺麗になりましたが、以前は洋式が1部屋しかなく、休み時間になると洋式トイレの前に、長蛇の列ができておりました。全面洋式化により、列も解消されました。 ※前2枚の写真が旧トイレです。


◆西門戸車交換
【2022.2.23】
・西門戸車がつぶれて開閉が困難となったため、戸車の交換修繕を行いました。


◆高学年昇降口掲示板張替
【2022.2.09】
・高学年昇降口横の掲示板クロスを新たに張替ました。


◆掲示板枠取付修繕
【2022.2.09】
・3階廊下・2階廊下掲示板のアルミ枠が取れていたため、新たにアルミ枠を取り付けました。


◆駐車場地面ヒビ割れ
【2022.2.09】
・北門(駐車場)付近の地面のヒビ割れ部分に、セメントを入れて補修を行いました。


◆4階中央階段付近天井雨漏り修繕
【2022.2.1】
・4階中央階段付近の天井から雨漏りがあったため、屋上の雨漏り修繕及び天井張替を行いました。


◆1年1組・5年2組・5年3組・国際教室コンセント修繕
【2022.1.27】
・コンセント自体やカバーに不具合があったため修繕を行いました。


◆6年4組窓ガラス修繕
【2021.12.15】
・ヒビが入っていたた6年4組教室後窓ガラスの、ガラス交換修繕を行いました。


◆理科室机天板張替修繕
【2021.12.3】
・理科室机の天板にヒビが入っていたため、張替修繕を行いました。


◆2階渡り廊下壁塗装
【2021.11.6】
・11月6日にPTA役員の皆様や、おやじの会の皆様にご協力いただき、2階渡り廊下の灰色の壁をライトグリーンとブルーの2色で塗装していただきました。暗かった廊下が、明るくなりました。ありがとうございました。


◆体育館屋根雨漏り修繕
【2021.8.11】
・体育館の天井から雨漏りがあったため、屋根のコーティング修繕を行いました。


◆体育館雨どい掃除及びコーティング
【2021.8.11】
・体育館の雨どいにゴミが溜り、排水が出来ず窓から水が入っていたため、掃除及びコーティングを行いました。


◆第二校舎昇降口扉
【2021.9.22】
・第二校舎昇降口の扉の戸車が壊れ、開閉することが困難となったため、第二校舎昇降口全体の扉を新しいものに修繕しました。


◆蛇口の変更
【2021.8.11】
・感染予防対策として、水道の蛇口をレバータイプのものに変更しました。


◆高学年昇降口スロープ設置(外)
【2021.7.27】
・バリアフリー化に対応し、スロープを設置しました。(外階段側)


◆高学年昇降口スロープ設置(室内)
【2021.7.27】
・バリアフリー化に対応し、スロープを設置しました。


◆給食室換気扇取替
【2021.7.16】
・給食室の大型換気扇が老朽化により不調であったため、換気扇を取替ました。


◆夾竹桃の伐採及び伐根
【2021.6.18】
・校庭にあった夾竹桃8本は、毒性があり危険なため、伐採及び伐根を行いました。


◆朽ちた木の伐採
【2021.6.18】
・西門側ジャンボ滑り台横にあった朽ちた木1本の伐採を行いました。


◆カエデの木伐採
【2021.5.29】
・児童の行き来のある箇所にあったカエデの木。毎年チャドクガが付き、危険なため、4本を伐採しました。


◆給食室付近木の剪定
【2021.5.10】
・桜の木が成長し、給食室の屋根・道路側電線へ枝葉がかかっていたため、衛生面や安全面を考慮し、剪定を行いました。


◆昇降機設置
【2021.4.1】
・バリアフリー化に伴い、第2校舎中央階段1階から4階部分に、昇降機の設置を行いました。


◆体育館床板一部修繕
【2021.3.10】
・老朽化により、体育館の床板が朽ちていたり、剥がれていたため、対象箇所の一部張替修繕を行いました。


◆西門付近側溝石フタ修繕
【2021.3.10】
・西門付近の側溝の石フタが、木の根の成長により、はまらなくなってしまった為、木の根を一部切り、フタがはまる様にしました。


◆複合遊具撤去
【2021.3.5】
・サビ等で劣化した複合遊具の撤去を行いました。市内全域で撤去が進められております。


◆鉄棒下ゴムマット設置
【2021.3.5】
・安全のために鉄棒下にゴムマットを設置していただきました。


◆上り棒下ゴムマット設置
【2021.3.5】
・コンクリートが剥き出している箇所に、安全のためにゴムマットを設置していただきました。


◆理科室内掲示板修繕
【2020.11.27】
・学校業務員さんに、理科室内の掲示板を明るい色で塗り直していただきました。


◆側溝掃除・校舎周り掃除
【2020.10.31】
・10月31日(土)保護者及び地域の方々ご協力のもと、側溝掃除及び校舎周りの掃除をしていただきました。本当にありがとうございました。


◆6年4組天井雨漏り修繕
【2020.10.27】
・6-4の教室、教壇に向かって左角の天井の雨漏り、長年苦しめられてきた個所を修繕し、綺麗になりました。


◆低学年昇降口掲示板
【2020.10.16】
・1階渡廊下の掲示板同様、学校業務員さんに、低学年昇降口の掲示板もアップルグリーン色のペンキで塗り直してもらいました。 暗かった昇降口が、明るくなりました。


◆1階渡り廊下掲示板
【2020.9.28】
・学校業務さんに1階渡り廊下の掲示板をペンキで塗り直してもらいました。 暗かった渡り廊下が、明るくなりました。


◆理科室テーブル
【2020.8.17】
・以前のテーブルは、傷が着き所々穴が開いていました。 そのため天板を新しくしました。


◆校庭側剪定
【2020.6.27】
・正面から入って左のグランド寄りの樹木の剪定を行いました。
 左が剪定前、右が剪定後です。
 風通りのよい風景になりました。


◆シュロの木伐採
【2020.6.13】
・給食室脇にあったシュロの木を伐採しました。
 左が伐採前、右が伐採後です。


◆排水桝修繕
【2020.6.6】
・教員や業者の車が通る通路にあった北門・給食室付近の排水桝を頑丈な形状に改めました。


◆来賓玄関配管水漏れ
【2020.6.6】
・水漏れの原因が排水口の詰りであったことから、排水口を取り換えました。
 左が修理前(水が漏れています)
 右が修理後です。


◆ラジカセ・カバー
【2020.5.25】
・給食調理員さんたちがラジカセ用の埃除けカバーを作成してくれました。


◆図工室・理科室椅子
【2020.5.19】
・以前の椅子は左側、新しい椅子は右側です。 気分も新たに勉強できます。


◆門
【2020.3.13】
・以前は、緑色のペンキを塗っていました。 所々錆びてきましたので、青色で塗り替えました。 写真は、正門、北門(業者搬入口)です。


◆給食室控室壁塗り替え 
【2019.12.26】
・元PTA会長石川様には自ら用具材料を持参し、用務担当と一緒に明るい部屋に衣替えして頂きました。 給食調理員の気持ちも明るくなり、さらに美味しい給食を作っていきたいとの思いを持つことができました。


◆図工室掲示板張り替え 
【2019.8.22】
・以前の掲示版は左側、新しい掲示板は右側です。 明るくなりました。