10月29日(水)講話・生活朝会

11月の講話生活朝会を行いました。

私からは、11月の学校だよりに関連した内容で、「非認知能力の育成」について話しました。

テストで点数がつくものもあるけど、点数をつかないものも今は学力と言われていて、大切であるという話をしました。

努力を続けること、あきらめないこと、協力すること、思いやること、自分の感情をコントロールすること、我慢すること…などなどです。

前回に続き、「自分で考えることが大切」だから、まずは「やってみて」と伝えました。

 

生活朝会は、今月の生活目標「気持ちを言葉で伝えよう」と「心を潤す言葉強化月間」についての話でした。

特に心を潤す4つの言葉「おはようございます」「はい」「ありがとうございます」「ごめんなさい」について、具体的に話がありました。

この4つの言葉は、当たり前に、すっと、心から、出てほしいと思っています。

 

朝会が終わった後の子どもたちの挨拶の声が、一段と大きくなった気がしました。

  • 2025年10月29日 10:27