カテゴリ: 今日の1まい
4年1組が学校の代表として、小中合同音楽会参加しました。 さいたま市文化センターで行われます。そのため、行き帰りはバス。特に行きの時間は、車内で声出しをしながら向かいます。 先週の音楽朝会での発表が素晴らしかったので、きっと今日もキレイな歌声を響かせてくれると願っていました。 引率した教員によると、練習の成果を発揮しただけでなく、これまでで一番素敵な歌声を響かせてき...»続きを読む
- 2025年11月18日 14:30
カテゴリ: 今日の1まい
後期代表委員による児童朝会がありました。 昨日までは一堂に介して行う予定でしたが、インフルエンザの感染状況を鑑み、オンラインで実施しました。 各種委員会委員長、各クラス代表委員、児童会3役が、それぞれ自己紹介と抱負を述べました。 子どもたちはとても落ち着いて話をしていましたが、熱い思いを感じました。 率先垂範の活動に期待しています。 »続きを読む
- 2025年11月18日 09:58
カテゴリ: 今日の1まい
今年度4回目の研究授業が行われました。 2年生国語です。 全員が最初からタブレットを開き、一斉の指導もあれば、個人個人でそれぞれ課題に向かっていく学習活動も見られました。一人ひとりが主体性をもって学んでいました。 放課後は指導者を招いて、研究協議会を開きました。 各教師が、それぞれ学んだことを、子どもたちへ還元し、どのクラスの児童も主体性をもって学べるよう...»続きを読む
- 2025年11月18日 07:51
カテゴリ: 今日の1まい
ロータリーから楽しそうな声が聞こえます。 「煙が出た!」なんて言っています。 見てみると、太陽の光を虫眼鏡を通して黒い画用紙に当てていました。 ワクワク、ものすごい集中力です。 ほのぼのとした時間が流れていました。 »続きを読む
- 2025年11月18日 07:46
カテゴリ: 今日の1まい
爽やかな秋晴れの下、PTA主催のレッツジョインクリーン活動とPTA及び本校主催の愛校活動が行われました。 延べ72名の児童・保護者の皆様にご協力いただきました。 今年度も側溝堀と除草、落ち葉拾い等をしていただきました。 私が赴任して初めて開く側溝もあり、なかなか手強い場所もありましたが、おかげさまで校庭の水はけの心配がなくなりました。 引き続き学校の環境整...»続きを読む
- 2025年11月18日 07:44
カテゴリ: 今日の1まい
朝からステキな合唱を聴かせてもらいました。 すっかり心がキレイになった気がします。 今朝は音楽朝会がありました。 今日は2つ活動がありました。 1つは、来週の小中合同音楽会で4年1組が代表で参加するので、その歌声を聴くこと。 そしてもう一つは全員合唱です。 4年1組は給食準備中も個別練習を重ね、今日を迎えました。...»続きを読む
- 2025年11月11日 09:25
カテゴリ: 今日の1まい
今日は一日、さいたま市教育委員会による指導訪問を全教員が受けました。 基本的に道徳、特別活動、総合的な学習の時間の指導についてです。 全員が授業を1時間公開し、指導を受けました。 総合では、中間発表をする授業者が複数おり、児童に話を聞くと「緊張して昨日眠れませんでした」とのこと。教員より子どもが緊張してる?!と思うと、なんだか不思議な感じでした。それだけ、責任をもっ...»続きを読む
- 2025年11月10日 15:33
カテゴリ: 今日の1まい
5,6時間目、2年生が春に植えたサツマイモの芋ほりを行いました。 全クラスで順番に行いました。 子どもたちの目がキラキラしていました。 全部でどのくらい掘れたのかな? 子どもたち全員のお土産になる数が掘り出せますように! »続きを読む
- 2025年11月06日 14:02
カテゴリ: 今日の1まい
1年生は近くの大木園芸さんにパンジーとアリッサムを分けていただきに(買いに)行きました。 パンジーは好きな色を選ばせてもらいます。 始めは植木鉢にこじんまりした感じですが、しだいに植木鉢からはみ出し、大きく育ちます。 大木さんからは、水のやり方なども教わりました。 学校へ戻ってからは観察カードに絵や文章で記入。 朝顔の時のように、また水やりの日々...»続きを読む
- 2025年11月06日 13:59
カテゴリ: 今日の1まい
奈良保育園のきりん組さんが、本校へ「校外学習」に来てくれました。 昨日の就学時健診に来た子も多くいました。 始めにウサギのこんにゃく見学へ。「かわいい!」と叫んでいました。 校務が気を利かせて抱っこさせてくれました。子どもたちは大喜びでした。 次に予定になかった校庭見学。 6年生と1年生が体育をしていました。 子どもたちは食い入るように...»続きを読む
- 2025年11月06日 13:53









