6月17日(火)第1回SSN
カテゴリ: 今日の1まい
防犯パトロールに関する意見交換会に引き続き、第1回スクールサポートネットワーク全体会が開かれました。文字通り、子どもたちをサポートしてくださる団体様の代表に参加していただいています。例えば、読み聞かせや防犯ボランティア、学童、チャレンジスクール、老人会などの団体の方です。
第1回学校運営協議会を受けて決定された【育みたい子どもの力(姿)】である「自分で考え行動できる子」「自分の思いを伝えられる子」を、各団体ではどのような関わりで目指していけるか、を考えていただきました。
子どもたち、自分の気持ちをうまく言語化できない、と言われています。しかし、子どもが話す機会を奪っていないか、子どもが納得できる声かけをできているか、という貴重なご意見を伺うこともできました。私は「子どもに寄り添った声かけ」という言葉が耳に残りました。
それぞれが、それぞれの場で子どもたちに接していただき、1月下旬の第2回の時に情報を持ち寄ることになりました。
初めてご参加くださった方も多くいらっしゃいました。温かく、やわらかい、優しい地域の皆様に、感謝申し上げます。
- 2025年06月17日 16:20