カテゴリ: 今日の1まい
本校の代表として、4組が参加しました。 曲目は「believe」と「はじめの一歩」です。 子どもたちは、行きのバスの中でも歌いだすほどでした。 「男子のソプラノ」「今しか出せない声」 担任からの声かけもあり、今しか出せない美しい歌声を一生懸命披露しました。 本校らしい、優しい、柔らかな歌声が、南浦和文化センターのホールに響きました。 他...»続きを読む
- 2023年11月02日 14:36
カテゴリ: 今日の1まい
市教育委員会生涯学習部人権教育推進室主任指導主事様、市民局市民生活部人権政策・男女共同参画課主事様、人権擁護委員3名の皆様をお迎えし、「人権の花運動」セレモニーを実施しました。 本校児童の代表は、環境委員会の皆さんです。 人間は、一人ひとり皆違う。皆、生きる権利がある。 一人ひとり違うからこそ、自分を大切にしよう。友達も大切にしよう。 そして、頂いた花も一...»続きを読む
- 2023年11月02日 14:33
カテゴリ: 今日の1まい
突然のインフルエンザ流行。 他校では聞いていましたが、本校へは今日、いきなりきました。 欠席の急増。。。 残念ながら、5学級が閉鎖です。 縦割りの活動も急遽中止にしました。 何とか、今週、乗り切ってほしいです・・・。 »続きを読む
- 2023年11月02日 14:33
カテゴリ: 今日の1まい
芸術の秋。 子どもたちの作品が今年も展示されました。 宮原駅にも、夏休みの自由課題に応募された中から、代表児童の作品が展示されています。 »続きを読む
- 2023年11月02日 14:31
カテゴリ: 今日の1まい
本日は、指導訪問という、教員が指導法について教育委員会から指導・助言を受ける日でした。 教員が授業力をつけるために、欠かせない日です。 子どもたちはさほど緊張せず、いつも通り、のびのびと楽しそうに、また真剣に授業に参加していました。 指導者の先生から、 ①子どもたちがよく挨拶ができている。 ②発表の声がよく出ている。 ③ICTをよく使え...»続きを読む
- 2023年11月02日 14:28
カテゴリ: 今日の1まい
爽やかな秋晴れのもと、1年生がつつじが丘公園まで生活科「秋さがし」に出かけました。 欠席者が増えてきていたので心配していましたが、何とか行くことができました。 子どもたちの張り切りようったら!! 公園では、どんぐりなどの秋を探したり、遊具で遊んだり、友達と自由に遊んだり、のびのび元気に過ごすことができました。 豊かな自然のもと、こんなゆったりした時間も必要...»続きを読む
- 2023年11月02日 14:09
カテゴリ: 今日の1まい
本日午後は、つぼみの日。 これは「さいたま市小・中一貫教育」の一環として市内一斉に行われているもので、小中間のギャップをなくすために、交流する日となっています。 本校では、6年生が宮原中学校へ行って、中学校の授業や部活等の生活を実際に見たり聞いたりしてきました。 生徒会の説明はわかりやすく、子ども目線に立っているものでしたので、子どもたちも親しみを覚えたようです。 ...»続きを読む
- 2023年11月02日 14:00
カテゴリ: 今日の1まい
今年もお世話になりました。 読み聞かせボランティアねこばすさんによる、パネルシアター。 今年も歌遊びとお話で、子どもたちを楽しませてくれました。 全校児童対象で、その数なんと12回。 ねこばすさんのチームワークに感謝です。 本当にありがとうございます。 これをきっかけに、読書好きが増えるといいなあ。。。 ボランティアさんも増え...»続きを読む
- 2023年11月02日 13:49
カテゴリ: 今日の1まい
正門前で何度も切り返し、巨大な消防車がロータリーに出現。 3年生の子どもたちが楽しみにしていた消防の学習を本校にて行うことができました。 3年生の子どもたちだけでなく、担任も、なのはなさんも、5年生も、体育が終わった子どもたちも、その大きさと迫力に息をのんでいました。 通りすがりの幼児まで虜にしていたのは言うまでもありません。 クラスごとに熱心に質問してい...»続きを読む
- 2023年11月02日 13:02
カテゴリ: 今日の1まい
来年度の1年生が健診のために本校を訪れました。 「こんにちは。」 と挨拶をすると、保護者と手をつなぎ、はにかみながら挨拶を返してくれる子が多くいました。 学校の広さに、ちょっぴり興奮している子もいました。 ある学校医さんは「大きい子が多いですね。」と仰っていました。 »続きを読む
- 2023年10月24日 19:09