12月11日(月)なのはな調理実習

今日は、なのはな学級が調理実習でした。 学年園で育てたジャガイモを薄くスライスし、一度水に通して、オーブンで焼いてポテトチップスに。 校長室にも届けてくれました。 パリパリしていて美味しかったです。 子どもたちも、満足気でした。   »続きを読む

  • 2023年12月11日 18:08

12月8日(金)2学期授業参観・懇談会終了

寒い中、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。 子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。 また、カーテンの洗濯にご協力をいただきまして、ありがとうございます。この場をお借りして、お礼申し上げます。 »続きを読む

  • 2023年12月08日 17:26

12月8日(金)5年調理実習デー

今日は3クラスが2時間ずつ調理実習でした。 5年生をよく見ると、先日まで、自作していたエプロン姿の児童が多く見られました。   今回は、ご相伴にあずかることもできました。 お鍋で炊いたご飯は、たかつえの飯盒炊飯以来です。 おこげも美味しく頂きました。どうもありがとう。   »続きを読む

  • 2023年12月08日 17:26

12月7日(木)念願の別所フェスティバル開催

体調不良者が多くて延期になっていた別所フェスティバルが、本日開催されました。 朝からみんな、張り切った顔つきでした。 代表委員や縦割りリーダー・副リーダー中心に、皆で楽しむこと(お店の時もお客さんの時も)、後片付けまでしっかりとすること等、ルールをしっかりと確認後、開催されました。 私も色々なお店を覗かせていただきましたが、各グループ、お店の内容をよく考え、工夫し、...»続きを読む

  • 2023年12月07日 19:21

12月6日(水)書きぞめの練習始まる

特別教室に入ると独特の墨の匂い。 何だか背筋が伸びる感じがします。 書きぞめの練習が始まりました。 (保護者の皆様には荷物等の準備の確認、ありがとうございます。) 本校は特別教室に余裕があるので、そちらで練習することができます。 子どもの時は思いませんでしたが、なかなか貴重な体験です。 じっくりと文字と自分の心に向き合ってほしいと思いま...»続きを読む

  • 2023年12月06日 10:38

12月4日(月)今週は5年生が調理実習

今日は4組、金曜が1~3組の調理実習。 メニューはご飯と味噌汁です。 味噌汁は、煮干しからだしをとります。   お鍋で炊いたので、ご飯にはおこげも、とても美味しそうでした。 洗うのはとても大変そうでしたが。 お椀の中身をよーくよーく見てみると、なんと煮干しが3つ並んでいるものがありました。   »続きを読む

  • 2023年12月04日 14:47

12月2日(土)小学校管楽器連盟演奏発表会

さいたま市文化センター大ホールにて、管楽器連盟演奏発表会が開催されました。 子どもたち、服装からステキで、気合いが入っていました。   最後まで気持ち一つに、心をこめて演奏していました。 特に今週の上達ぶりは目を見張るものがありましたので、練習の成果を発揮できて、嬉しく思いました。 みんな、頑張ったね!!   »続きを読む

  • 2023年12月04日 11:52

12月1日(金)授業参観・懇談会始まる

お時間の都合をつけてきてくださり、ありがとうございます。 今日は3・5年生でしたが、お父様の姿も前回より多く見られました。 授業だけでなく、懇談会でも、写真などで2学期を振り返るなど、各学年で工夫をしています。 ぜひ、最後までご出席ください。 *懇談会での待機児童の対応に、ねこばすさんが来てくださっています。   »続きを読む

  • 2023年12月01日 19:31

11月30日(木)研究授業6-2算数

算数の研究授業が行われました。 教師の発問に子どもたちはよく反応し、最初の復習問題を解くときも、その後の問題作りも、一生懸命、夢中になって取り組んでいました。 一人残らず。 授業が終わっても考えている子もいました。 タブレットを当然のように使い、主体的、個別最適、協働的、そして探究的な学びの実現をしていました。   教師が新し...»続きを読む

  • 2023年12月01日 19:31

11月30日(木)冬支度

ウサギの飼育小屋に、風よけのビニールが張られました。 急に寒くなったので、人間だけでなく、動物も大変です。     »続きを読む

  • 2023年11月30日 13:34