11月1日(金)創立50周年記念式典

50周年記念事業実行委員の皆様を中心に、当日は法務大臣、副市長、副教育長、北区区長を始めとする御来賓の皆様に御臨席賜り、記念式典を無事に挙行することができました。 開校当初のPTA役員をしていただいた地域の方からお話を伺い、子どもたちは50年前の出来事を自分に引き寄せて歴史を感じていました。 児童会による校歌選手権、別所小の50年にちなむクイズ、児童会長の話など、子どもたちの...»続きを読む

  • 2024年11月05日 10:16

11月1日~怒涛の3日間、無事に終了

1日(金)記念式典、祝賀会 2日(土)学校公開 午前中 3日(日)北区民祭りにて、有志による「子ども商店」9:30~15:00  すべて無事に、滞りなく執り行うことができました。  参加くださった皆様、準備等ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。  次の50年を目指すべく、教職員一同、邁進してまいります。  詳細は別途お伝...»続きを読む

  • 2024年11月05日 10:06

10月30日(水)祝☆50周年記念 マジックショー

50周年記念事業の一環で、キャラメルマシーンさんにご来校いただき”サイエンス”マジックショーを見ました。 1~3年、4~6年とわかれて見せていただいたのですが、どちらも大盛り上がり! 水、風などにちなんだマジックを見せてもらいました。サイエンスって楽しいな!と思えるマジックでした。 企画をしてくださった50周年記念実行委員の皆様、どうもありが...»続きを読む

  • 2024年10月30日 11:24

10月29日(火)講話生活朝会

11月1日、50周年記念式典が迫ってきました。子どもたちも楽しみにしているようでした。給食ではケーキが、そして当日は記念品(プレゼント)があります。 大宮別所小学校の自慢である挨拶と笑顔を続けていこう!という話をしました。 その後、生徒指導主任から11月生活目標「気持ちを言葉で伝えよう」についてお話がありました。相手を思いやって言葉を伝えることの大切さ、心を潤す4つの言葉、心...»続きを読む

  • 2024年10月30日 11:16

10月23日(水)ドッジボールキャンペーン

運動委員会主催で、業間休みにドッジボールキャンペーンを行っています。 本校児童の投力を上げるためです。 今週から始まり、来月初めまで行う予定です。 子どもたちが楽しく力をつけてくれることを願います。 »続きを読む

  • 2024年10月22日 10:58

10月22日(火)1年生つつじが丘公園へ

1年生がつつじが丘公園へ「秋を探しに」出かけました。 前回、神明公園に行っているので、本日は2回目の公園探検です。 1年生は元気いっぱい。挨拶もよくできます。 今日は黄色いバッグを手に、赤帽子をかぶって出かけました。   公園では、どんぐりやまつぼっくり、ステキな葉っぱを拾っていました。 遊具の場所では思いっきり遊んでいました...»続きを読む

  • 2024年10月22日 09:54

10月22日(火)児童朝会

後期代表委員の紹介と過日オンラインで行われた宮原中地区のいじめ問題解決についての報告(前期副委員長より)が行われました。 代表委員は、4年生から各クラス2名が選出され、他に、児童会長、副会長2名、記録2名がいます。 いつも自己紹介だけでしたが、今回は、自己紹介+各学年の意気込み・目標も話してくれました。 挨拶、笑顔、思いやり、挑戦、責任感など、大切なキーワードが出さ...»続きを読む

  • 2024年10月22日 09:50

10月21日(月)パネルシアター

先週から、本校読み聞かせボランティア ねこバスさんによるパネルシアターが行われています。対象は全校児童で、2クラスずつ行われています。本日は3日め、4~6年生がお話を聞きました。 ゲームから始まり、実際の読み聞かせになります。音響も入り、臨場感を伴います。 ねこバスさんのチームワークがよく、温かい時間が流れていました。 残り2回あります。どうもありがとうございます。...»続きを読む

  • 2024年10月21日 10:53

10月11日(木)子ども商店始動

北区民まつりマーケット部門に、本校の「子ども商店」が出店します。 10日(木)、青少年育成宮原地区会会長様、本校PTA会長様ご参加のもと、参加希望児童と保護者にお集まりいただき、説明会及び顔合わせ、担当の選任等が行われました。 今後、詳細が決まっていきます。子どもたちが商売の仕組みを知りながら自分たちで考え、行動していくことが多く求められます。 11月3日(日)9:...»続きを読む

  • 2024年10月21日 10:51

10月11日(金)3年生消防署見学

気持ちのよい秋晴れの下、3年生が消防署見学に出かけました。 遠いかなと思ったのですが、1時間ほど徒歩で出かけました。 子どもたち、大きな消防車を間近で見たり、消防士さんの話を直接聞くことで、消防署の仕事の苦労や努力を感じたようです。 御協力いただいた消防署の皆様、どうもありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年10月21日 10:50