9月29日(月)1年生の絵の具

生活科室から楽しそうな声が聞こえます。 何かと思ったら、1年生がグループごとに協力して絵を描いています。 紙コップや棒?に絵の具を付け、模造紙に協力してスタンプしているのです。 担当教諭は準備が大変だったことでしょう。 でも、子どもたちはのびのびを絵を描くことを楽しんでいました。 久しぶりにダイナミックな活動を見ました。 »続きを読む

  • 2025年09月29日 14:37

9月25日(木)2年3組で研究授業

栄養教諭の研究授業がありました。 「食事のマナーを身に付けよう」という学習です。望ましい食習慣の形成を目指しています。 2年3組の子どもたち、最初の1枚の写真(いわゆる犬食いの様子)から多くの気付きを発表し、次の栄養教諭作成の動画ではおかしな点をツッコミまくっていました。 そして、実際にどうしたらステキになるか、みんなが気持ちよく食事ができるかを考えました。 ...»続きを読む

  • 2025年09月25日 14:50

9月25日(木)5年生はミシン

5年生がミシンの授業をしています。 なかなか慣れない作業ですが、動画を見て(今時!)、動かし方、使い方を学び、実践しています。 6年生はこれから。バッグを制作する予定です。 10月、両学年とも宿泊学習もありますが、並行して様々な学習にも取り組んでいます。 ようやく涼しくなったので、家庭科室も居心地がよくなったようです。​   »続きを読む

  • 2025年09月25日 13:56

9月25日(木)3年生が影の勉強

校長室で仕事をしていると、ロータリーの方から賑やかな声がしてきました。 休み時間ではなく授業中なので何事かと思い窓を開けてみると、子どもたちが楽しそうに影の勉強をしているではありませんか。(写真参照) 近ごろ「映え」という言葉を耳にしますが、3年生の子どもたちが友達と一緒に二人でハートをポージングして影にしてみたり、組み合わせて何かの形を作っていたりと、それぞれの映えを作って...»続きを読む

  • 2025年09月25日 13:49

9月24日(水)5年生が除草活動

今日は5年生が除草をしてくれました。 さすが5年生!大きなビニール袋、何袋も除草してくれました。 (写真を撮り損ねました) 中庭を中心に行ってくれました。 おかげさまでスッキリ。 みんなの力で、気持ちのよい環境が作れます。 どうもありがとう! *1階昇降口や校長室前廊下の掃除担当は5年生なのですが、特に今週の担当は見本のように...»続きを読む

  • 2025年09月24日 10:52

9月24日(水)2年生町探検

すっきりとした秋晴れの下、2年生が近くのキャメロットヒルズへ町探検へ出かけました。 町をよく知り、町のステキさを感じてくるためです。 働いている人がどんなことをしているか、どんな工夫をしているか、何のためにしているのか・・・など、五感を使って学んできます。 10月には、グループごとに探検にも出かけます。(多くの保護者の皆様に御協力いただきます) キャメロッ...»続きを読む

  • 2025年09月24日 10:48

9月22日(月)1年生鍵盤教室

1年生対象に、鈴木楽器の眞下孝子先生をお迎えし、体育館で鍵盤ハーモニカ教室が開かれました。 眞下先生から短い曲を聞かせてもらっただけで、子どもたちの目はピカピカ。 楽しいご指導に、子どもたちだけでなく、教員も「楽しかったです!」と興奮気味でした。 幼稚園などで鍵盤ハーモニカに触れてきている子もいますが、初めての子もいます。 皆で教え合いながら伸びてほしいと...»続きを読む

  • 2025年09月22日 10:43

9月22日(月)今週の挨拶は

フランス語で「ボンジュール」 月曜で初めてでしたが、今日の子どもたちの声はよく出ていました。 挨拶運動は5年1組でした。 写真は本校職員がクラスの児童のために描いたもの。 前回も、挨拶運動に合わせて描いてくれました。 子どもたち、ワクワクしますね! »続きを読む

  • 2025年09月22日 10:38

9月19日(金)3年生が除草

今月、各学年で本校の除草をすることになっています。 しかしこれまで暑さが厳しかったので、控えていた学年が多くありました。 今日はやっと涼しくなり、3年生が除草してくれました。 少しずつですが、皆で学校をキレイにしています。   11月16日のレッツジョイン&愛校活動では、ぜひ保護者の皆様にもご協力いただきたいです! »続きを読む

  • 2025年09月19日 18:04

9月17日(水)1年生が虫取りに出かけました!

生活科「いきものとなかよし」の学習の一環で、神明公園に虫を捕りに行きました。 事前に学習してあるので、歩き方も列になってしっかりしています。 公園に着いて注意を聞き、早速、虫を捕り始めました。 夢中になる子どもたち。 バッタやキリギリスを捕まえたようです。 教室に戻ってからは、虫と仲良くなるために、虫の様子について観察したり、調べたりしました。 ...»続きを読む

  • 2025年09月17日 11:48