5月9日(金)1,2年生外遊び交流

3時間目、1,2年生が校庭で外遊び交流「なかよし大作戦」をしました。 1,2年生の交流は、先日の給食お手伝いに続き、今日は外遊び(遊具、校庭の使い方含む)、次は朝顔の種まき、そして校内探検とシリーズで続きます。 2年生がしっかりとお兄さん、お姉さんぶりを発揮しているのが実に頼もしく、微笑ましいです。昨年からの成長を感じます。 そして教わる側の1年生としては、こういう...»続きを読む

  • 2025年05月09日 11:37

5月9日(金)3年生地域巡り1

3年生が地域巡り「北コース」を体験しました。 奈良地区の防犯ボランティアさんにも手伝っていただきました。 2年生の町探検以来の探検。 子どもたちはとてもワクワクしていました。 月曜日には、「南コース」の探検に行きます。 地域のことをたくさん知ってほしいと願っています。 ​​   »続きを読む

  • 2025年05月09日 10:46

5月8日(木)6年生親善球技大会

宮原小6年3クラスをお迎えし、親善球技大会(バスケットボール)が行われました。 6年生はこの日のために、体育の時間だけでなく、業間休みや昼休みも練習を重ねてきました。 そのかいあって、ずいぶんパスが繋がり、シュートが入るようになったと思います。   本校3,4組が宮原小に出向き、1,2組が宮原小を迎えました。 写真は1,2組のものになり...»続きを読む

  • 2025年05月08日 14:54

4月30日(水)昼休みの一コマ

あるクラスでは「お笑い」をやっていました。 「校長先生、時間があったら見に来てください。」というので、少し覗いてきました。 お客さんはみんなニコニコ笑顔で、コンビの二人を見つめていました。 私には3年生のお笑いについていけなかったのですが^^;、子どもたちはとっても楽しそうでした。   さあ、明日から6連休。 ご家族の皆様と、...»続きを読む

  • 2025年04月30日 13:47

4月30日(水)1年生業間休み昼休み校庭デビュー

給食当番も自分たちでやることに慣れてきた1年生ですが、今度は休み時間、校庭遊びにデビューしました。 これまでの園庭と比べると、とても広いことでしょう。 たっくさん遊んでほしいと思います。 友達が増えたらいいですね。 ただ、他学年も含め、多くの子どもたちがいます。 担任とルールを確認しましたが、ケガをしないよう、遊んでくださいね。 »続きを読む

  • 2025年04月30日 13:20

4月28日(月)6年生バスケ練習

6年生が、5月8日(木)の親善バスケットボール大会に向けて、練習に励んでいます。 体育の時間はもとより、業間休みや昼休みまで、体育館や校庭で練習しています。 ぎこちなかったプレーも、徐々にチームプレーに変わってきています。 本校は宮原小と戦います。 ブロンコスの選手も来てくれるとか! 当日が楽しみです。 とにかく、ケガなく楽しめますよう...»続きを読む

  • 2025年04月28日 13:32

4月28日(月)5年生家庭科実習

5年生から始まる家庭科学習。 先週、子どもたちが楽しそうに「家庭科室探検」を行っていたのですが、今日は「お茶を入れる」学習でした。 お湯を沸かし、お茶の葉を急須に入れ、湯呑に注ぐ。 一連の作業を友達と協力しながら、おっかなびっくりやっていました。 ぜひお家でも入れてもらってください。 ところで、急須は今どきのご家庭にあるのでしょうか・・・。 »続きを読む

  • 2025年04月28日 13:29

4月26日(土)避難・引渡し訓練

今年度初の土曜授業日ということでしたが、欠席も平日より若干増えた程度で、元気な顔が揃いました。 4時間目は、やはり今年度初めての避難訓練、その後引渡し訓練ということで、今年初の試みで、両方抱き合わせの訓練となりました。 ランドセルを背負っての避難訓練になるので、どうなることか心配していましたが、1年生も教員の指示に従って上手に避難することができていました。何より、全体での避難...»続きを読む

  • 2025年04月28日 13:09

4月25日(金)1年生を迎える会

みんなが楽しみにしていた1年生を迎える会が行われました。 各学年で紹介があるのですが、学年練習の声がよく校長室にも聞こえてきていました。   1年生と6年生が手をつないで入場。 6年生に聞くと、自分たちが1年生の時にやってもらっていないとのこと。 どうやらコロナ禍でできなかったようです。   無事に各学年か...»続きを読む

  • 2025年04月25日 10:24

4月22日(火)交通安全教室

2時間目に1年生が、3時間目に6年生が、大宮警察さんによる交通安全教室を受けました。 1年生は、校庭で、横断歩道の安全な渡り方や基本的な交通ルールについて学びました。 校庭に信号機も設置してもらい、子どもたちは順番に体験を通して学びました。 先週保護者の皆様には「旗振り講習会」にご参加いただきましたが、今日は子どもたち自身に学んでもらいました。ぜひご家庭でも、話題に...»続きを読む

  • 2025年04月22日 12:46