カテゴリ: 今日の1まい
本日の1時間目を使って、全校で運動会練習がありました。 2~4年生はさっと校庭に集合していました。 今日は初めてなので、応援の一部練習と、主に応援席と立ち位置を覚えました。 応援団や運動委員会(準備運動)の児童も、代表で確認しました。 応援団の練習は、昨日より、体育館から校庭での練習に切り替わり、気合いが入っています。その熱が伝わったかのような全体練習でし...»続きを読む
- 2025年05月20日 11:54
カテゴリ: 今日の1まい
3年生の習字の学習が始まっています。 初めてなので、まず、道具の名前や置く位置から確認していきます。 一人ひとり道具も微妙に違いがあるので、友達のを確認しながら進めていきます。 墨汁を入れる時には、真っ黒なので、少し声が出ます。 今日は文字を書くところは見られませんでしたが、こうして一つ一つ、学習を積み重ねていきます。 やっている子どもたちも汚れ...»続きを読む
- 2025年05月19日 14:31
カテゴリ: 今日の1まい
教育実習生が来ているので、各教科主任が師範授業を見せています。 今日は音楽の授業がありました。 4年1組の授業でした。 エーデルワイスの授業で、久しぶりのリコーダーを扱った授業ということで、先生がスモールステップで児童の出来栄えを確認しながら進めていました。 音楽の知識も少しずつ入れていきます。 間、間に、誉め言葉が入ります。 子どもた...»続きを読む
- 2025年05月19日 14:26
カテゴリ: 今日の1まい
大宮ソニックシティ大ホールで、5年生の管弦楽鑑賞教室が開かれました。 稲田康先生の指揮、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の皆さんの演奏は、とっても心に響きました。 さすがだなあと思ったところは、楽器紹介です。 子どもたちに実にわかりやすく、魅せて聴かせてくれました。 個人的には名探偵コナンのテーマ曲が耳に残っています。 5年生の児童も、...»続きを読む
- 2025年05月14日 17:30
カテゴリ: 今日の1まい
PTA新旧運営委員会が開かれ、多数の役員の皆様にお集まりいただきました。 これまで役員の活動に御尽力頂きました会長始め役員の皆様には、心より感謝申し上げます。 これからの役員の皆様には、子どもたちのために手をあげてくださって、本当に感謝しています。 PTAの皆様の下支えがあって、学校の教育活動が円滑に進んでいます。 引き続きよろしくお願いいたします。 ...»続きを読む
- 2025年05月14日 17:16
カテゴリ: 今日の1まい
本日、講話朝会でした。 学校だより5月号でお知らせしたとおり、子どもたちには標記の「靴のかかとを揃えよう」と「椅子を入れよう」いう話をしました。 エピソードが入ると、子どもたちはよーく話を聴いてくれます。 今回も大事なところはじっと聴いていました。 靴箱を見るのが楽しみです。 その後、生活朝会で「廊下は走らず右側を歩こう」...»続きを読む
- 2025年05月13日 09:22
カテゴリ: 今日の1まい
本日から6月6日(金)まで、教育実習生2名が本校にきました。 いわゆる先生の卵です。 二人とも今年度の教員採用試験を受験予定とのことで、気合いが入っています。 頼もしいです。そして明るく、元気です。 運動会も手伝ってくれます。 3年1組と4年1組に主に入って勉強します。 職員共々、どうぞよろしくお願いします。 »続きを読む
- 2025年05月13日 09:18
カテゴリ: 今日の1まい
5時間目、1,2年ともに1,2組さんが、朝顔の種まきをしていました。 ペアになって、1年生が2年生から種のまき方を習います。 なのはな学級の1,2年生も一緒です。 土を入れて、指で穴をあけて、穴の一つに一粒の種をまきました。 これから欠かさず水やりをして、太陽の光を浴びて、大きく育ちますように! »続きを読む
- 2025年05月12日 14:29
カテゴリ: 今日の1まい
今日は南コース、奈良町を巡りに行きました。 三貫清水も含まれています。 お天気が心配されましたが、雨には降られなかったようです。 途中、大宮北高校でトイレを拝借し、2時間たっぷりめぐってきました。 本日は自治会長様始め、見守り隊の皆様あわせ、5名の方に付き添っていただきました。 おかげさまで子どもたちは安心して無事に学んでくることができました。 ...»続きを読む
- 2025年05月12日 14:23
カテゴリ: 今日の1まい
3時間目、1,2年生が校庭で外遊び交流「なかよし大作戦」をしました。 1,2年生の交流は、先日の給食お手伝いに続き、今日は外遊び(遊具、校庭の使い方含む)、次は朝顔の種まき、そして校内探検とシリーズで続きます。 2年生がしっかりとお兄さん、お姉さんぶりを発揮しているのが実に頼もしく、微笑ましいです。昨年からの成長を感じます。 そして教わる側の1年生としては、こういう...»続きを読む
- 2025年05月09日 11:37