カテゴリ: 今日の1まい
吹奏楽部の校歌演奏会が開かれました。 かろうじて、体育館で実施できました。 今年度は多くの新入部員を迎え、総勢68名もの部員になりました。 皆に親しみのある校歌演奏だけでなく、自己紹介、各楽器の紹介、パートごとの演奏など、約30分ほど、初回にしては盛りだくさんの発表でした。 その後、会場を音楽室に移して、保護者会が開かれました。ほとんどの保護者の方にご参加...»続きを読む
- 2025年07月17日 11:08
カテゴリ: 今日の1まい
4年生がそろばんの学習をしていました。 小数の引き算をしています。 私は残念なことにできないのですが、時々、とてもできる子がいます。 ビックリするほどです。 慣れない仕組み、理解できたかな? »続きを読む
- 2025年07月17日 10:30
カテゴリ: 今日の1まい
気温が心配されましたが、体育館で表彰朝会を行うことができました。 今回は硬筆と図工の作品についての表彰でした。 硬筆では、賞状を受け取るのは県入選までいった代表児童になりますが、多くの児童が呼名されました。 呼名された児童は、その場にたちます。 静かにしてねと口をはさんだけれど、大宮別所小の子どもたちは「うわー!」と言ったり、自然に拍手したりと、呼名された...»続きを読む
- 2025年07月17日 10:25
カテゴリ: 今日の1まい
5時間目に6年生の着衣泳が行われました。 かなり普及されているので、ご存知の方が多いと思います。 本校でも短時間ではありますが、洋服を着て水に入る体験をすること、洋服で水に入った場合、水着と違ってどのような動きをすればよいか考え体験すること、もし浮く物があったらどのように使ったらよいか知り体験することをメインに活動しました。 洋服を着ていると、水慣れ(体慣らし)から...»続きを読む
- 2025年07月14日 13:03
カテゴリ: 今日の1まい
本日より大掃除週間。 5,6年生の整美委員さんが1,2年生の教室に行って、合同清掃が行われました。 ふだん自分たちだけで行っている清掃活動ですが、お兄さんお姉さんのキビキビ溌剌とした清掃態度を見て、低学年の児童は刺激を受けた様子でした。 ふだん縦割り活動、主に遊びを通した異学年交流がありますが、このような委員会を通した異学年交流もステキだなあと思います...»続きを読む
- 2025年07月10日 15:55
カテゴリ: 今日の1まい
5年生の命の支え合いの授業が始まりました。 今日から各クラスで1時間ずつ、担任と、本校の養護教諭が入って行われます。 めあても違っていて、5年生は【悩みと上手につきあおう】ということで、「自分が悩んだ時には相談することが大切であることを理解し、どんな行動をとればよいか考えることができるようにする」ことをねらいとしています。 私が参観に行った時には、グループごとに誰に...»続きを読む
- 2025年07月08日 12:29
カテゴリ: 今日の1まい
この酷暑の中、今年度のPTA運営委員会の皆様にお集まりいただき、委員会が開かれました。 子どもたちのために、本当にありがとうございます。 懇談会の挨拶(ビデオ)でも、お話させていただきましたが、実に様々な活動を行っていただいております。 総務部中心に、50名もの方にご参加いただいた愛校活動5/23、 安全保導部主催で行われた防犯パトロールに関する意見交換会...»続きを読む
- 2025年07月08日 12:19
カテゴリ: 今日の1まい
先週に引き続き、6年生で「命の支え合い」を学ぶ授業~友達のよい相談相手になろう~がありました。 宮原中学校さわやか相談員の先生をゲストティーチャーにお迎えし、各担任と授業を行いました。 これまでの経験から振り返り、友達の相談相手になるためにはどんなことに気を付けたらよいか、自分たち自身で考えたり、さわやか相談員の話を聞いたりしました。そして実際にロールプレイングを通して体感し...»続きを読む
- 2025年07月07日 12:56
カテゴリ: 今日の1まい
今日は七夕。 なかなか季節の行事を感じることは少ないですが、学校では掲示物や給食で感じることができます。 写真は低学年の昇降口の掲示物と七夕献立給食です。 低学年の保護者の皆様は、参観日でご来校の際にご覧になったかと思います。 一人ひとりの願いが飾ってあります。 給食では、星のハンバーグや七夕汁(そうめん、オクラ入り)、ミルメークココアが出ました...»続きを読む
- 2025年07月07日 12:48
カテゴリ: 今日の1まい
暑い中でしたが、それよりも熱い奈良町自治会の夏祭りに顔を出してきました。 武国神社にて式典後、お囃子に合わせて神輿も出発しました。 始めは子どもたちの参加が少ないかなと思っていましたが、徐々に増え、子どもたちの学校とは違う笑顔を見ることができました。 今週土曜日は、別所町の夏祭りがあります。 伝統的な行事に関わることのできる貴重な機会です。 こち...»続きを読む
- 2025年07月07日 12:39








