6月4日(水)学校運営協議会

今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。 いじめ防止対策委員会も兼ねています。 地域の方や近隣の校長・園長先生、PTAにも委員として参加していただいています。   【育みたい子どもの力(姿)】ということで、皆さんに熟議いただきました。 昨年度は「居場所のつくれる子」、一昨年度までは「他者との関り~挨拶のできる子」でした。 ...»続きを読む

  • 2025年06月17日 15:37

6月3日(火)6月生活目標「友達と仲よく過ごそう」

6月いじめ撲滅月間、人権月間となっています。 いじめ撲滅については、学校だよりでご案内の通り、全市一斉で取組を行っています。 私からは、友達とのトラブルはちょっとしたすれ違いや思い違いから起こることが多いこと、その時に相手の行為を「悪く」とってしまう思い込みがあること、そうならないために、勇気を出して相手と話してみること、話すときにはちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を使うこ...»続きを読む

  • 2025年06月17日 15:36

6月5日(木)運動会続き

写真の続きです »続きを読む

  • 2025年06月17日 15:36

6月5日(木)運動会応援ありがとうございました

本日はさわやかな天候のもと、運動会(参観形式)を行うことができました。 保護者、地域の皆様、子どもたちへの温かい応援をありがとうございました。   今回の運動会に際し、保護者の皆様には大変なご心配をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。頂戴しましたご指摘等は、今後の教育活動に反映させてまいります。 どうもありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 15:35

5月30日(金)運動会前日 開会式

応援団長、代表委員による開会式が、オンラインで行われました。 練習と違って、代表らしい大きな声、きびきびした動きでした。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 15:35

5月28日(水)運動会、天気になあれ!!

子どもたちも土曜日のお天気が気になっているようです。 教室を回っていると、「校長先生!」と声をかけられました。 「このおまじないを唱えると、天気がよくなるみたいです。」 「根拠は?」 「○○さんに教えてもらました。」 ○○さん「ネットで調べました!」 ということで、写真で紹介しますね。   »続きを読む

  • 2025年05月28日 14:31

5月27日(火)2回目でラストの運動会全体練習

今日は応援合戦と大玉送りを中心に練習をしました。 応援団が日々練習を重ねているだけあって、全体での応援練習もとても気合いが入り、声もよく出ていました。素晴らしいです。 大玉送りは、今年度初めての練習でした。1回目は様子見の感じもありましたが、2回目は少し白熱度が増しました。これも当日楽しみです。 お天気が心配になってきましたが、皆で晴れるよう、願いたいと思います。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 10:22

5月26日(月)1年生公開授業

運動会の練習のさなかですが、本日2時間目に、1年2組で算数の授業公開がありました。 月曜日の朝にも関わらず、子どもたちは元気いっぱい。 先生の発問に、一生懸命考え、手を挙げて答えていました。 今日は「10の合成」を見たのですが、この時期の1年生は、毎日毎日、目に見えて進歩しています。平仮名学習もほぼ終え、文字を書き、数字を書き、そして「合成」まで考えている・・・。子...»続きを読む

  • 2025年05月26日 11:27

5月23日(金)愛校活動感謝!!

約50名の保護者に御来校いただき、愛校活動を実施しました。 子どもたちは業間休みだけでしたが、保護者の皆様には朝9時から11時過ぎまでお手伝いいただきました。感謝申し上げます。 before & after の写真をしっかり撮っておけばよかった!と見違えるほどきれいにしていただきました!ありがとうございます! おかげさまで、子どもたちも、また多くの保護者の皆...»続きを読む

  • 2025年05月23日 13:49

5月23日(金)気合の入った応援練習

今朝は中・高学年の応援練習がありました。 朝から大きな声が聞こえてきます。 応援歌もだいぶ気合いが入ってきました。 応援団員が指導しています。 応援団のメンバーは、毎日、業間休みも昼休みも練習に励んでいます。 来週の運動会が楽しみです。 »続きを読む

  • 2025年05月23日 08:49