9月24日(水)2年生町探検

すっきりとした秋晴れの下、2年生が近くのキャメロットヒルズへ町探検へ出かけました。 町をよく知り、町のステキさを感じてくるためです。 働いている人がどんなことをしているか、どんな工夫をしているか、何のためにしているのか・・・など、五感を使って学んできます。 10月には、グループごとに探検にも出かけます。(多くの保護者の皆様に御協力いただきます) キャメロッ...»続きを読む

  • 2025年09月24日 10:48

9月22日(月)1年生鍵盤教室

1年生対象に、鈴木楽器の眞下孝子先生をお迎えし、体育館で鍵盤ハーモニカ教室が開かれました。 眞下先生から短い曲を聞かせてもらっただけで、子どもたちの目はピカピカ。 楽しいご指導に、子どもたちだけでなく、教員も「楽しかったです!」と興奮気味でした。 幼稚園などで鍵盤ハーモニカに触れてきている子もいますが、初めての子もいます。 皆で教え合いながら伸びてほしいと...»続きを読む

  • 2025年09月22日 10:43

9月22日(月)今週の挨拶は

フランス語で「ボンジュール」 月曜で初めてでしたが、今日の子どもたちの声はよく出ていました。 挨拶運動は5年1組でした。 写真は本校職員がクラスの児童のために描いたもの。 前回も、挨拶運動に合わせて描いてくれました。 子どもたち、ワクワクしますね! »続きを読む

  • 2025年09月22日 10:38

9月19日(金)3年生が除草

今月、各学年で本校の除草をすることになっています。 しかしこれまで暑さが厳しかったので、控えていた学年が多くありました。 今日はやっと涼しくなり、3年生が除草してくれました。 少しずつですが、皆で学校をキレイにしています。   11月16日のレッツジョイン&愛校活動では、ぜひ保護者の皆様にもご協力いただきたいです! »続きを読む

  • 2025年09月19日 18:04

9月17日(水)1年生が虫取りに出かけました!

生活科「いきものとなかよし」の学習の一環で、神明公園に虫を捕りに行きました。 事前に学習してあるので、歩き方も列になってしっかりしています。 公園に着いて注意を聞き、早速、虫を捕り始めました。 夢中になる子どもたち。 バッタやキリギリスを捕まえたようです。 教室に戻ってからは、虫と仲良くなるために、虫の様子について観察したり、調べたりしました。 ...»続きを読む

  • 2025年09月17日 11:48

9月16日(火)久しぶりの音楽朝会

よく考えてみれば、2学期初めての”集合形式(対面)”での朝会でした。 内容は音楽朝会、さいたま市の歌「希(ゆめ)のまち」でした。 今年度、大所帯になった吹奏楽部の演奏で、気持ちを揃えて歌いました。 オーオーオーさいたま さいたま カモンカモン♪ のオーのところで、腕を上げるジェスチャーを入れながら歌いました。 友達の前で初...»続きを読む

  • 2025年09月16日 13:59

9月12日(金)竜巻避難訓練

2時間目、全校一斉に、各クラスで竜巻対応の避難訓練を行いました。 私が子どもの頃にはなかった訓練です。 クラス全員で机を一塊にして、その中に避難します。(端の子はランドセルも背負います。) 全員の協力が必要です。 まず動画でシェルターの作り方を確認してから、クラスごとに練習、そして一斉に訓練を行いました。 どのクラスも、練習より本番の方がサッと動...»続きを読む

  • 2025年09月12日 13:02

9月9日(火)かしの木と交流

上尾かしの木特別支援学校のお子さんと本校なのはな学級の児童が交流を行いました。 私が見に行った時には、一緒に、図工で絵を描いていました。 描きたくてたまらないらしく、どんどん描き進めていました。 なのはなさんも、その意欲に負けじとがんばって描いていました。 »続きを読む

  • 2025年09月12日 12:47

9月8日(月)今週から世界の言葉で「おはようございます!」

代表委員会のアイデアで、世界の言葉で朝の挨拶運動をすることになりました。 第1弾は中国語です。 「ニーハオ」かと思っていたら「ザオ・シャンハオ」​​​​​​ 1週間たってようやく覚えられましたが(苦笑)、子どもたち、とくに低学年の児童が比較的早く覚えて使ってくれました。 今では朝教室に入ると、「ザオ・シャンハオ」と挨拶してくれます。 昼間は「ニー...»続きを読む

  • 2025年09月12日 12:42

9月5日(金)一斉下校

今日の一斉下校は、保護者の夏期巡回パトロールのボランティアさんも一緒でした。 御協力をありがとうございました。 子どもたちには、台風も含め、自分の身は自分で守ること、見守ってくれている人たちに挨拶をすること、登校時間を守ること等の話をしました。 あいにくの雨で、子どもたちの荷物が大変でしたが、台風による大雨がくる前だったので助かりました。 御協力いただいた...»続きを読む

  • 2025年09月09日 17:46