カテゴリ: 今日の1まい
恒例のねこバスさんによるパネルシアターの時期になりました。 始めに遊び歌(今年は数字の歌)を行い、その後お話になります。今年は「赤ずきん」です。 日本の童話とグリム童話を交互に行い、児童が6年間で同じお話を聞かないようにしてくださっているのだそうです。 1~6年生まで、2クラスずつ、お話を聞きます。 6年生がお話を聞いている姿を見るのは、微笑ましいものです...»続きを読む
- 2025年10月14日 13:09
カテゴリ: 今日の1まい
今日は3年生が社会科見学へ出かけました。 鉄道博物館とグリコピアです。 行き先を聞くだけでウキウキします。 子どもたちのテンションも上がっていました。 五感を使って、楽しく学んできてくれることを祈っています。 »続きを読む
- 2025年10月14日 13:05
カテゴリ: 今日の1まい
本日の体育朝会はオンラインで行われました。 3連休明け、着替えの時間を考慮すると、運動の時間をしっかり確保できない・・・そのため、担当が考えた、苦肉の策です。 しかしながら行っていることは基本のストレッチ。 本校の子どもたちの弱い柔軟性を高める動きを中心に行いました。 朝会の回数は少ないですが、子どもたちに、自分の体を見直す機会となれば幸いです。 »続きを読む
- 2025年10月14日 10:09
カテゴリ: 今日の1まい
いよいよ本日はグループごとの町探検です。 子どもたちはこの日のために役割を決め、準備を重ねてきました。 今日は、多くの保護者の皆様にも安全面を中心に付き添いをしていただきます。 出発時には、張り切って挨拶をしていました。 さてさて、どんな学習ができたかな。 この町を知り、もっと大好きになってほしいと願っています。 ...»続きを読む
- 2025年10月14日 10:03
カテゴリ: 今日の1まい
今年度2回目の小中挨拶運動を行いました。 本校の担当は今日は4年生でした。 懐かしい、本校卒業生の顔が並び、いつも以上に元気に挨拶する姿が見られました。 挨拶を通して、安全で安心できる学校連携をしていきます。 »続きを読む
- 2025年10月10日 09:13
カテゴリ: 今日の1まい
2日目は6時起床。 30分には湯ノ湖へ散歩に出かけました。 本日は秋晴れ。さわやかな気候でした。 湯ノ湖畔は写真のように見事な景色で、学年でも集合写真を撮りました。 ホテルに別れを告げ、竜頭の滝見学、そして穏やかな中禅寺湖を遊覧船で楽しみました。 お天気に恵まれているので、こちらも見事な景色が広がりました。 紅葉...»続きを読む
- 2025年10月10日 09:13
カテゴリ: 今日の1まい
元気にさいたま市を出発し、日光に向かいました。 インターを降りた頃から雨が降り始めていましたが、華厳の滝では傘をささなくてすむほどで、景色もバッチリ楽しむことができました。ただ一気に冬がきたように寒く感じました。 昼食ではにんじんが大きいという特徴の美味しいカレーを頂くことができ、温かいおかわりに励んでいる子が多くいました。 ハイキング時も傘を持っていましたが、さす...»続きを読む
- 2025年10月10日 09:00
カテゴリ: 今日の1まい
本校の梨を収穫しました。 昨日もお世話になった町田農園の町田さんに御指南頂きながら、環境委員さんが梨の収穫をしました。 今回は、「新高」です。 「新興」はまだ小さいらしく、来週になりました。 採った梨は町田農園さんに預かっていただき、時期を見て、給食で食します。 今から楽しみです。 »続きを読む
- 2025年10月06日 14:27
カテゴリ: 今日の1まい
今日は町田農園さんへ見学に行きました。 ご存知の通り、本校の梨園の梨も面倒を見てもらっています。 子どもたち、意気揚々と出かけていきました。 見学にも慣れ、質問も大いにできたようです。 町田農園様、お忙しいところ今年もご協力、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年10月06日 14:23
カテゴリ: 今日の1まい
学校だよりに合わせ、「AI」の話を少ししました。 学校だよりのイラストを出し、この絵を描いてもらうのにも指示を出した話をしました。 その時に大事なのは、「言葉」です。 正確、正しい、豊かな言葉が必要であるという話をしました。 インターネットの情報には、フェイクも含まれます。 ですので、「自分でかんがえること」が大切であることを強調しました。 ...»続きを読む
- 2025年10月06日 10:22